交通事故|藤沢市の弁護士法人KTG湘南藤沢法律事務所|初回法律相談30分無料

法律・税金・不動産に関するご相談 0466-53-9710 平日:9時30分~19時00分
交通事故

交通事故に関するお悩みを抱えられている方へ
お一人で悩まず、まずはご相談ください。
弁護士がお役に立てるかもしれません!

交通事故問題を弁護士に相談するメリット

弁護士に相談することで、今後の見通しが明らかになります

事故に遭われて精神的にも辛い思いをされている方は、まずは弁護士にご相談ください。事故に関する悩みを1人で抱え込むのではなく、いつでも当事務所に気軽にご相談いただければ幸いです。

険会社との煩わしい対応をすべて弁護士に一任保していただけます

保険会社との交渉に煩わしさやストレスを感じる方が多いと存じます。担当者の中には、まれに横柄な態度や高圧的な言い方で交渉してくる方もおり、ケガをして辛い思いをしている被害者にとっては大きな負担になる場合がございます。弁護士にご依頼をいただければ、安心して治療や生活に専念することができます。まずは一度相談してみてください。

弁護士費用特約により実質的な負担額なしで弁護士に相談できます

弁護士費用を保険会社が負担してくれる特約制度

加入している損害保険に弁護士費用特約がついていれば、保険会社が弁護士費用を負担します。ほとんどの場合は補償上限額(一般的に300万円)の範囲に収まるため、実質的な自己負担なしで弁護士に依頼できる可能性が高いです。

弁護士法人KTG湘南藤沢法律事務所の強み

山口_相談時写真

大手保険会社の法律顧問の経験がある弁護士が在籍

保険会社の内情に精通した弁護士が在籍しておりますので、保険会社との交渉をスムーズに進めることができ、早期に解決できる可能性が高くなります。
また、大手保険会社の顧問弁護士の経験を活かし、適切なタイミングで交渉から訴訟移行の提案をいたします。

通院治療の段階から有益なアドバイスを提供

当事務所には、事故後の治療段階から相談・依頼される方が多くおられます。適正な賠償を受けるには、適切な通院治療を行っておくことが必要となり、そのためのアドバイスを弁護士からご提供しています。通院の欠落期間を生じないことや受けておくべき検査など、これまでの経験を踏まえた的確なサポートを行います。そのため、事故後はできるだけ早く弁護士に相談いただくことをお勧めいたします。
たとえば治療を続けていく中で、保険会社が突然治療費の打ち切りを求めてくることがございますが、その時期が治療の終期と一致しない場合がございます。当事務所は医師に状況を確認した上で、依頼者の治療継続を保険会社と交渉します。その結果、1~2カ月ほど治療期間が延長されたケースもあります。こうした交渉も治療中の段階から依頼をお受けしていれば可能になりますので、早めの相談がおすすめです。

通院治療

相手方保険会社と粘り強く交渉いたします

保険会社が提示する賠償額に対して適正額で請求いたします

事故の相手側が契約している保険会社から損害の賠償についての連絡が入ります。通常、被害者の方は損害保険や事故後の賠償に関する詳しい知識を持ち合わせていないため、相手方保険会社の担当者の主張に沿った示談書を取り交わしてしまうケースが多々ございます。
しかし、保険会社が提示する賠償額は自社の支払い額を抑えるために、本来の基準よりも低い額で提示してくるのが通常です。その点弁護士が交渉すれば、「裁判基準」に基づいた適正な金額を請求しますので、当初の提示額よりも増額になるケースが多々ございます。

適正な後遺障害等級の認定に尽力します

治療後も病状が完全に回復せず、残存してしまうことを「後遺障害」といい、よく言われる「むち打ち」などの神経障害のほか、運動障害や欠損障害など様々な種類がございます。後遺障害が残った場合には審査機関からその認定を受ける必要があり、認定が得られれば、症状や状態の重い順から1~14級の等級によって示されます。後遺障害が認定されると後遺障害慰謝料や後遺障害逸失利益が別途請求できますので、全体の損害賠償額も大きく上がることになります。つまり、適正な後遺障害等級の認定を受けることは極めて重要であるといえます。

当事務所では後遺障害認定についての専門的なサポートを提供しており、後遺障害診断書の作成に際しての医師面談の実施や、医師の意見書を依頼するなど個別の事情に応じた細やかな対応を行っています。その結果、当初の認定「非該当」から「異議申し立て」によって認定を得た例もあるように、依頼者の方にとって納得のいく解決に向けて親身にサポートしてまいります。

「むち打ち」から重度の後遺障害まで豊富な実績

後遺障害の等級認定を申請する手続きには相手方の保険会社の手続きに任せる「事前認定」と被害者側(弁護士側)で資料などを揃えて自ら申請を行う「被害者請求」がございます。
当事務所では、依頼者様の意向をうかがった上で、状況とご要望に応じた方法で申請を行っています。依頼者様が優先する事項を丁寧にお伺いしたうえで、最善の方法で後遺障害等級の認定を目指してまいります。当事務所ではこれまで、むち打ちなどの14級認定はもとより、高次脳機能障害などの重度の後遺障害事例まであらゆる案件を経験しておりますので、安心してご相談ください。

休業損害を適切に算定し、相手方保険会社に交渉いたします

事故によるケガでお仕事ができなくなったときの「休業損害」も、生活を支える補償として大事なものです。基礎収入の金額の算定や、休業日数の換算などで大きく金額が変わりますので安易な妥協は禁物です。
主婦の方でも休業損害の請求は可能な場合があり、また、自営業の方などはより複雑な算定が必要になり、専門的なノウハウが必要になってきますのでご相談ください。

弁護士法人KTG湘南藤沢法律事務所が選ばれる理由

ワンストップサービス

外観

KTGグループは士業を中心とした専門家集団です。「困ったことがあればKTGに相談すれば安心」とお客様に思っていただけるような、ワンストップサービスを提供しています。
例えば、財産分与の対象となった不動産の登記申請手続きについて、幣グループの司法書士にご依頼いただく場合、グループ内で連携を図ることにより、適切かつ迅速に案件にご対応することができます。

【初回法律相談30分無料】ご相談を丁寧にお伺いいたします。

お問い合わせ時に弊所のスタッフがご相談内容を丁寧にお伺いいたします。お伺いした内容を基に、弁護士が事前検討を行ったうえで初回の法律相談を行います。そのため、短時間で中身のある法律相談を行っております。初回の法律相談は30分無料ですので、安心してお問合せいただければと存じます。
また、初回の法律相談では、ご相談者様のご要望を丁寧にお伺いし、可能な限りご要望に沿った解決方法を提示いたします。弊所の弁護士は、どの弁護士も何でも相談できる親しみやすい弁護士とご好評をいただいております。

明確な料金体系

ご依頼いただける際には、直接のご来所またはWEB形式で、委任契約書及び弁護士報酬についてご説明いたします。
また、当事務所は着手金22万円〜と、相場よりも比較的安価な料金体制と、カード決済、分割払いなどの柔軟なお支払方法を整えております。
(※案件や段階により金額は変動しますので、詳細はご相談ください。)
面談時にわかりやすくご説明し、お見積りを出すことも可能です。ご希望の方は遠慮なくお申し付けください。